ネットバンク(インターネット銀行)とは店舗をほとんど持たず、インターネット上でお金の取引をするサービスです。
主にコンビニATMで入出金が365日24時間可能で、店舗を持たないことでコストを削減でき、手数料が格安だったり、
ネット上でいつでもどこでも振り込みや残高照会ができたりと
、かなり便利で、逆に作らないと損をするといえるでしょう。
ネットバンクは便利なのですが、その中でも特に得られる特典が大きいものをランキングにしてまとめました。ぜひとも参考にしてください。
どれも無料で開設することができます。
<第一位>住信SBIネット銀行
特筆すべきはなんといってもコンビニ、ゆうちょATMの手数料の安さです。さらに月2~15回までなら手数料が無料。他行宛振込手数料も無料という最強に使い勝手の良い銀行です。
また、SBI証券の口座も開設することでSBIハイブリッド預金というサービスが使えるようになります。
SBIハイブリッド預金に振り替えることで、普通預金の金利0.02%の5倍の0.1%の金利を受け取ることができ、
SBI証券での取引もSBIハイブリッド預金の口座から資金を使うことができるので入出金が楽になります。
振替をするとATMから出金はできませんが、自分のユーザーIDとパスワードを覚えていればスマホ1つでどこでも振替をすることができるので、実質この点は解消できます。
安全性についてもこまめに情報を流してくれるのでセキュリティ面でも安心です。
<第2位>ジャパンネット銀行
手数料は月1回、入金か出金のいずれかが無料になり、3万円以上の取引なら何回でも無料。主要コンビニATMやゆうちょATMが使える。
3万円未満の取引の場合、コンビニATMでは一回162円、ゆうちょなら一回324円の手数料がかかる。
ジャパンネット銀行宛 | 他の金融機関宛 | |
---|---|---|
3万円未満 | 54円 | 172円 |
3万円以上 | 54円 | 270円 |
15歳以上であれば開設することのできる初心者向けのネットバンク。
知名度も高く、ポイントサイトやASPなどの換金先にすれば比較的手数料が安いです。
また無料でキャッシュカードにVISAデビット機能(預金額から即座に引き落とし)がついているので、自分のクレジットカードが欲しい学生にもおすすめ。
セキュリティ面でもトークンというものが最初に届き、60秒ごとにパスワードが変わるワンタイムパスワードというものが採用されているので
ので安心に利用することができます。
<第3位>楽天銀行
ジャパンネット銀行と同じく3万円以上のATM取引は無料でできるが、3万円未満だと216円または270円の手数料がかかる。
楽天銀行宛 | 他の金融機関宛 | |
---|---|---|
3万円未満 | 無料 | 165円 |
3万円以上 | 無料 | 258円 |
ジャパンネット銀行とともに知名度はかなり高い。また、相手の名前とメールアドレスのみで送金できるのも楽天銀行ならでは。
年齢制限がないので、小学生、中学生でも気軽に作ることのできる銀行です。知名度があるので、楽天銀行と提携したサービスも多いです。
楽天証券の口座開設もすることによって楽天マネーブリッジというサービスが利用することができ、SBIハイブリッド預金と同様に0.1%の金利を受け取ることができますが、
少ない預金額だと手数料がかかってしまうため個人的にはSBIハイブリッド預金をおすすめします。
他にも数多くネットバンクは存在するが…
基本的にはこの3つのネットバンクを持っていればネット上の取引では困ることがないでしょう。
FXや株をする際にもほとんどの業者がこの3つの銀行にクイック入金(即座にFX口座や証券口座に入金して取引することができる)が対応しています。
お得がいっぱいのネットバンクなのでぜひ作っておいてください。
今もっとも稼ぎやすいポイントサイトのモッピー公式サイトはこちら!