GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)はGoogleが提供している無料アクセス解析サービスです。
GoogleAnalyticsを利用するためにはGoogleへのユーザー登録が必要になりますが、
その他にもGoogleが提供するサービスは稼ぐサイトを作るためには必要な必須ツールが数多くあるので登録しておきましょう。
GoogleAnalyticsで得られるデータ
GoogleAnalyticsを導入することで、アクセス数、ページビュー数はもちろんのこと、
どのサイトから飛んできたのか、直帰率(他のページに移動せずそのまま帰った割合)、
どんなキーワードで検索されたのかなどの詳細なデータも得ることができます。
得られたデータを分析する
グーグルアナリティクスはどのようなキーワードで検索されたかを確認することができます。
実はアクセス数はGoogleがYahooなどの検索サイトからの流入がほとんどで検索されたキーワードはサイトの効率化をはかるうえで非常に大切な情報なのです。
このようにキーワードとアクセス数の関係を調べることができます。この他にもキーワードごとの直帰率なども見ることができます。
(not provided)と表示されているのは検索結果のプライバシー保護のためのようです。
これは全てを知ることはできませんがGoogleWebmasterツールを使うことである程度知ることができます。
例えばキーワード×直帰率を分析することで求められている情報が提供できているか等を分析することができます。
コンテンツの最適化をはかる
せっかく検索されてサイトに訪問されるようになっても内容が見てもらえなければ意味がありません。
直帰率を下げるように最適化をはかりましょう。
直帰率が極端に高いページは検索されたキーワードに対して求められている情報が提供できていない場合が多いです。
その他にもサイトの中で迷子になってしまい閲覧をやめてしまうことなどがあります。
ダメなコンテンツに対しては内容を充実させたり、迷子になってしまうことを避けるために関連記事へのリンクを記事本文に載せるなど工夫をしましょう。
モバイルやタブレットの最適化も忘れずに
スマホが普及した今ではこのようにスマホやタブレットからのアクセスは半分以上あります。
端末ごとに見やすいようにビューポート(端末ごとにCSSを変えたりできる)というものを設定することで色んなデバイスの画面幅にあったサイトデザイン
にすることができます。
端末ごとの直帰率も見ることができるので極端に悪い場合はサイトデザインを見直してみましょう。