Contents
魅力的なタイトルをつける
タイトルは一番重要です。SEO対策でもタイトルのキーワードが一番ヒットしますし、閲覧者はそのタイトルを見て、欲しい情報があるかどうかを判断します。
そのため、キーワードを入れ込みつつ、思わずクリックしたくなるような魅力的なタイトルにする必要があります。
このサイトのタイトルを例に解説していきます。
複合キーワードでテーマを明確に
このサイトのタイトルは「モッピーやげん玉でお金を稼ぐ!簡単に副収入を得る方法」ですが「モッピー」、「げん玉」で検索する人は
1.モッピーやげん玉にアクセスしたい人
2.すでにモッピーやげん玉に登録済みであり、稼ぎ方を知りたい人
3.モッピーやげん玉というものは知っているけど聞いたことある程度
がほとんどだと思います。
よって報酬を発生させるために新規の登録が見込める3の人のアクセスを集めなければいけないところですが、
競合性が高く、おそらく、モッピーの本サイト、げん玉の本サイトには検索順位で勝つことはできないのでこの2つのキーワードそれぞれ片方だけでは勝負できません。
しかし、「モッピー げん玉」という複合キーワードでは
4.すでに登録しており、モッピーとげん玉の比較をしたい人
5.どっちに登録するか迷っていて、モッピーとげん玉の比較をしたい人
よって、5の人に向けた記事を書くことで、成約率が上がることが予想されます。
複合キーワードなら競合性も低めでSEO対策しやすく、なおかつ求められている情報が具体的なので、記事も書きやすいですね。
サイトが成長すれば「モッピー」「げん玉」でも上位を狙うことができます。
初心者層を獲得する
「お金 稼ぐ」や「簡単 副収入」や「稼ぐ 方法」などはお金の稼ぎ方が求められています。
ここでアクセスを狙うのはお金を稼ぎたいけどポイントサイトの存在を知らない人です。
いわゆる初心者層ですね。
ポイントサイトの初心者が求める情報として予想されるのは
・ポイントサイトは本当に稼げるのか?
・リスクはないか?安全であるか?
などがあります。これをきちんと伝えることで、新規の登録が見込めて、他のコンテンツにも目を通してもらえる可能性が高くなります。
Google Adworsのキーワードプランナーで検索ボリュームをチェック!
ある程度キーワード候補が決まったら、そのキーワードがどれくらい検索されているのかチェックしてみましょう。
複合キーワードは単一キーワードに比べ検索数が減少します。その分競合性が低く、できたばかりのサイトでも上位に表示される可能性が高くなります。
僕の場合はタイトルにポイントサイトと入れようとしましたが、「モッピー」や「げん玉」のほうが検索数が圧倒的に多いのでそちらにしました。
最終的には「モッピー」「げん玉」などのビッグキーワードで1ページ目に表示されることを狙っていきます。