モッピーやげん玉
などのポイントサイトを始めてみたい!って思ってもやっぱりその安全性や危険性が気になりますよね。
換金詐欺や迷惑メール、個人情報の流出など…考えられる危険性はいくらかあります。では検証していきたいと思います
運営会社 | 株式会社セレス |
---|---|
設立年月日 | 2005年1月28日 |
所在地 | 東京都港区南青山三丁目11番13号 新青山東急ビル4F |
資本金 | 3億3600万円 |
運営会社 | 株式会社リアルワールド |
---|---|
設立年月日 | 2005(平成17)年7月29日 |
所在地 | 〒106-6033 東京都港区六本木一丁目6-1 泉ガーデンタワー33F |
資本金 | 4億1116万2千円 |
どちらの会社も東京の一等地にドンとオフィスを構えております。
また、その会社にどれだけ投資家から投資されているかを表す資本金も大きいことから投資家たちの期待が大きいことがわかります。
実際に換金できるの?
実際に換金できるかは気になるポイントだと思います。ここで私が実際に換金した通帳の記録を載せておきます。
モッピーで換金するとセレスから振り込まれます。モッピーはゆうちょ銀行に換金するのが一番手数料がかからないため
ゆうちょ銀行に振り込んでもらうことをおすすめします。またモッピーから入金した際の通知は来ないのでゆうちょダイレクト
(振り込みがあった際にゆうちょからメールが届く)に登録しておくと便利です。
げん玉で換金するとリアルワールドから振り込まれます。こちらは住信SBIネット銀行の通帳画面です。
げん玉は月1回までならどの銀行でも手数料が無料になるのでどの銀行で換金してもいいでしょう。
また、げん玉から振り込み完了通知も届けてくれるので親切なサイトです。
ポイントの有効期限・最低換金額の低さ
これは安全性を確かめるために大事な項目です。
これが適切に設定されていないとせっかく広告利用しても最初の換金ができなくてサイト利用をやめてしまったり、
知らない間にポイントを無効にされていたりという場合があります。こういう場合消えたポイントは全てポイントサイトの利益となってしまいます。
後から問い合わせても利用規約に書いてましたよーと言われて終わりでしょう。
モッピーとげん玉はともに有効期限はサービス利用で最後にポイントを獲得した日から6か月、最低換金額は300円と適切に設定されています。
普通に利用していればまず不正にポイントが無効になることはないでしょう。
個人情報の漏えいは?
モッピーとげん玉にはこのプライバシーマークがあります。
これは個人情報の取り扱いについて社員指導が徹底されているサービスにしか掲載することを許されていません。
また、財団法人の第三者の目で徹底されているかを判断するので私たちが目に見える形で安心して利用ができる訳です。
実はこのプライバシーマークを取得しているのには結構な費用が掛かります。
きちんとした管理がなされているのですね。また、個人情報を入力するページ(ログインなど)では
SSL信号(情報を暗号化してやり取りされている)が使われているので不正アクセスで情報が盗まれるといった心配はありません。
迷惑メールの心配は?
モッピーは1日1~2通ほどモッピーからおすすめ広告を載せたメールが、げん玉からは2~3通おすすめ広告を載せたメールが来ます。
どちらもどこぞの悪質出会い系サイトのように登録しただけで他のサイトから勝手にメールが届くようなことはありません。
モッピーに関しては配信停止はできませんがげん玉は設定することによって配信を停止することができるのでメールを少なくすることはできます。
まとめ
・モッピーとげん玉は実際に換金可能。
・最低換金額の低さと有効期限の長さから不正にポイントがはく奪されることはない!
・個人情報の管理が徹底されている。
今もっとも稼ぎやすいポイントサイトのモッピー公式サイトはこちら!